玉城判行政書士物語 【 出逢い、学び、経験、達成、感動、感謝 】

今から約30年前の出来事。 
学生時代の大切な恩師、仲間との出逢いが人生の道を開いた。

2浪経験から学びの姿勢と時間の大切さを身を持って痛感していたので、琉球大学入学後1年次から研究会や勉強会に積極的に参加。 

勉強会を通して将来、少子高齢化社会による人口構造、市場ニーズの変化により、社会構造、経済などの問題にどの様にして関わり解決していくかを仲間と一緒に考え向き合う。 

その中でも、軍用地などの不動産をめぐる相続問題や企業経営者の高齢化問題が厳しい状況になる事をテーマに、自分達には何ができるかを語る日々。 

もの凄く幸せな時間だった。 

恩師や仲間との時間で学んだ
「 学び方 × 学ぶ姿勢 × 向き合う時間 」は、多くの課題を解決でき、自分自身の人生の基盤になり、身についていった。
そのような環境の中、将来のビジョンが見えてきた。 
それは、沖縄県で人材を人財へ成長させる事業を起業する。 

恩師から教わった
「人間力、人との出逢いによるお互いの影響力」の大切さを将来、多くの方々に体験して頂き、感動のお手伝いをさせて頂く。 

地域経済が良くなるためには、学生、社会人、経営者の役割が大切であり、「地域や社会を守るものは『人』」。 

● 経営者は、地域経済の原点である企業を育み人を育てる。 
● 社会人は、企業を支え、成長させ、地域を活性化させる。 
● 学生は、新しい人材、先輩から引き継ぎ、そして人財への成長。 

企業に活気があれば、そこに人が集まり地域も豊かになれる。 
その為に必要不可欠な企業の循環である事業承継。 
それは、小規模・零細企業が多い沖縄県にとり、事業承継は、家族間の相続問題にもなる。

そのような問題を解決するため、街の法律家である行政書士の資格を学生時代に取得し、人間の幅を広げるため、実社会での多くの学び、経験をするために本土に渡り大手企業で修行を積む。 

50代には、帰郷し、人材を人財へ成長させる教育に関わる事業を起業するという目標計画を立てる。 
そして、実際に在学時代に行政書士の資格を取得する。

次に、将来のビジョンへ向かう為に行った就職条件として、
① 多くの事例、実際の現場を多数観れる保険業界
② 人の育成に力を入れ、高度な教育制度を学べる大手企業、より高いハードルをと、その二つを備えた企業である大同生命へ入社。 

入社後は、大同生命で何を学び、どのような時間を過ごすのかを明確にするため以下の実行目標計画をたて、将来のビジョンを見える化する。 

● 入社3年目までに、大同生命にて自らが人財になるための成功体験、継続できる習慣を計画する。
● 10年以内にお客様が求めている事に常に向き合い一定成績以上の営業成果をあげる。
● 20年以内に部下の育成とwin-winの関係性を構築し、営業管理職としてチーム力を高め結果を求める。
● 30年以内に沖縄支社長になり、県民と触れ合い、結果を出し、最優秀支社長賞を獲得する。
● 50代に沖縄へ帰郷後、県民に関わるビジネスを展開する。 

以上を胸に社会人生活を過ごす。
 
全国10カ所
(神戸・大阪・横浜・宇都宮(栃木県)・沖縄・東京・長崎・沖縄・北九州・大阪)の支社・本社を駆け巡り続けた日々 慣れない土地での営業は、一言では言い表せないが、学生時代に学ぶ事の必要性と向き合い方を習慣化出来ていた事もあり、日々の業務からの学び、そして難題への解決などを着実に行い、宅地建物取引主任者、2級FP技能士などを取得。 

7年目には、営業課長になり優秀営業課長賞を宇都宮と沖縄にて獲得。 

上記配属先での経験・成果が評価され当時50代からなる支社長に入社より20年目43歳で沖縄支社長に、自己計画より6年早く就任。 
その後、7年の支社長実務の間に、最優秀支社長賞を頂く。 

正直、ここまでの道のりは厳しく多くの壁と難題がある中、共に苦楽の道を歩んだ仲間の支え、20年で10カ所の転勤に、文句なく常に横にいてくれた妻に本当に感謝。 

その想いを胸に、51歳を迎える年に沖縄へ帰郷する。

帰郷後、コーチング資格など計10の資格を取得し、事業承継・人財育成・コーチングに強い行政書士として人財育成講師、個別指導Axisとよみ校塾長など8つの事業を中心に街の法律家として、相続問題や事業承継や人財教育などの企業サポートの活動を行っている。

沖縄県行政書士会 副会長。

 
 

豊見城市を中心に那覇市、糸満市、南城市、八重瀬町、南風原町、与那原町にて活動。 相続、事業承継に関するを宅建士、カウンセラー、コーチングの資格を活かして笑顔あふれる相続問題解決をいたします。
お気軽にご相談ください。